おもしろいセミナー講師の花ブログ

10年以上続けている「おもしろいライフプランセミナー講師の花ブログです。」

日常

1年の長さと70年の短さ

そろそろ2013年も終わりです。 うれしかったこと、くやしかったことなど、いろんなことが詰まってるこの1年。 それにひきかえ、70年の人生の短かかったこと・・・ 文字どおり、まぶたを一度上げ下げする間の70年でした。 次にまぶたを上げ下げした…

このゆとり

今日の礼拝後、「ぼくはきのうから早々と年賀状書いてます!」と教会の女性に自信たっぷり に自慢したら、 「えっ、あははは・・・」と空しく笑らわれてしまいました。 私としては、いつもより一日早い年賀状書きはすごいことだと自慢したのですが、 どうや…

一日早い年賀状

と言っても、一日早く届いた年賀状ではありません。 例年より一日早く書き始めた年賀状のことです。 毎年29日から書き始める年賀状を、今年は、今日28日から書き始め、 夜寝るまでにあて名書きを終わりました。 それにしても、隣で年賀状を書いている妻…

やっぱりヒマはきらい

ヒマをもてあましながら毎日を送るって、ホントたいへんなことです。 司馬遼太郎の「峠」を読むようアドバイスしてくれた友人のことばに背中を押され、 「峠」の文庫本:上中下巻を買って読み始めたものの、今日現在上巻の251ページ。 とにかく長い時間読…

心あたたかいクリスマスのおわり

私の私生活で、1年のうち一番忙しいのがクリスマスのこの時期です。 クリスマスの2か月前から、所属している教会でクリスマス実行委員会を立ち上げて、 クリスマス食事会、クリスマスお楽しみ会、キャンドルサービス、キャロリングを企画・実行 します。 …

独りぼっちみたいだけど

人よりちょっとだけ理屈っぽいばかりに 気がついたらまわりのみんなから除け者にされて独りぼっちになっちまったようなこの小菊。 でも、小さいけどきりりと顔をあげたこの姿、いいですねえ・・・! 右奥に見えるのは茶色いブタの置き物です。 なごみますね…

「ゆとり」とは

この1週間ばかり「ゆとりとは何か」について考えてきましたが、 どうもこれといった答えが出せませんでした。 でも、きのうの会社OB会でご一緒した肺がんの先輩の姿の中に 私が探し求めていた本物の「ゆとり」に出会いました。 「左の肺の全摘出が必要な…

被災された皆様への応援花

今日の花は、椿です。 ピンクの椿は、花弁が弱くて、すぐに色がくすんだり色あせたりするため、 最高の状態に出会うのがむつかしい花です。 30枚近く撮ってきましたが、 ブログにアップできるのは、たった3枚だけでした。

被災された皆様への応援花

今日の写真は、被災された皆様への応援花(おうえんか)です。もしかしたら、このブログは、被災された皆様のどなたもご覧になっていないかも知れませんが、 もし、どなたかお一人でも見ておられる方がいらっしゃったとしたら、 そのお一人の方に贈る応援花…

早目のブログ更新

今日から、東北関東大震災に伴う計画停電が再開されました。 理由はよくわからないのですが、 わが家は、まだ一度も停電になっていません。 すぐ目と鼻の先にあるニュータウンや団地では4回も停電したそうですが。 でも、いつ停電になるかわからないので、 …

45年の変貌

世の中が騒然としているさ中に、 大震災発生の2011.3.11に86歳の誕生日を迎えた恩師を囲む会が強行開催されました。 わずか20人程度の集まりでしたが、 その中に、45年ぶりに再会した人が何人かいて、 お互いその変貌ぶりに驚き合いました。 その中で…

買い占め

買い占めの “ 津波 ”で、 スーパーの棚からいろいろな商品が根こそぎ消えて4日目、 米が買えなくて困っている、という私のボヤキメールを読んで、 名古屋の友人が心配してコメとトイレットペーパーを送ってくれました。 ほんとうにうれしい贈り物です。

祈る、ということ

今まで見たこともないような悲惨な災害や、 今まで考えたこともないような恐ろしい事故がテレビや新聞で次々と伝えられ、 こんな状況の中で、 一体自分は何をすればいいのか、を思う時、 自分の無力さや勇気のなさ愚かさを思い知らされています。 今できるこ…

自由学園の卒業式

ニュースによると、多くの大学の卒業式が中止になっているとのことです。 私の4人の子供たちがお世話になった自由学園最高学部(4年生大学)は、 3月21日の予定を繰り上げて、 今日、無事に卒業式を終えることができました。 例年ですと、後輩たちや、…

そろそろ停電

今日もそろそろ停電 ( のはず・・ ) です。 わが家はまだ一度も停電になっていませんが、 今日はもしかして・・ いつもより早目にブログを更新して、 PCの電源を切ることにします。 今日も、被災地の皆様のご健康と一日も早いご復興を祈りつつ。

あてにならない計画停電

福島原発事故に伴う計画停電は今日で3日目。 わが家(埼玉県入間市)はまだ1度も停電していないので、 ほんとうは何グループに入っているのかを新聞で調べてみると、 第?グループから第4グループのどこにも入っていました。 市役所に問い合わせてみると、…

病院まで徒歩で往復40キロ

今日は糖尿病の検診日。 計画停電の影響で朝から電車が止まっているので、車で家を出発。 でも、10分も走らないうちに道路は大渋滞で、車がほとんど前に進まない。 「こんなのつき合ってたら日が暮れる。 歩いて行こう。」 家に引き返し、靴を長距離用のジ…

チェーンメール

巨大地震をめぐって、 チェーンメールが飛びまくっているようです。 悪意のチエェーンメールは絶対にやめてほしいですね。 でも、善意の呼びかけメールを 悪意のチェーンメールと頭ごなしに決めつけて 「このメールはおかしい」 と、悪意で言いふらすのも絶…

地震お見舞い申し上げます

この写真の記録を見ると、 撮影時間は、今日の巨大地震発生の直後、「14:47」になっています。 巨大地震の発生時間は 「2011年3月11日(金)14:46」 です。 明日の小田原での講演会に備えて、いつものようにスロージョギングを楽しみながら…

この芽なんの芽?

この芽なんの芽? 春先に、スラリと高くまっすぐ伸びた枝に、 白くてかわいい花をいっぱいつける、ホラ、あの花。 なんて言ったっけ? よく知ってる花なのに、名前がどうしても出てこない・・・ (こういうのは、認知症の始まりではなくて、 「加齢に伴う記…

ショートヘア

パーマ屋から帰ってきた妻が、「どう、この髪」というので ストーブの前で洗濯物を畳んでいた手を止めて見上げたら、 見たことのない女性が立っていました。 「なんでそんなに短くしたんだ」と聞いたら、 妻は、 「パーマ屋さんが、ショートが似合うといった…

医療費控除

きのう、確定申告の医療費控除の資料を作りながら、 妻が、突然おかしそうに笑い出しました。 「おっかしい〜。 去年1年間でかかったお医者さんは、 私は歯医者さんだけなのに、 あなたは、産婦人科と小児科以外の全部にかかってるのね!」 見ると、 妻が去…

あいかわらずややこしい「確定申告の電子申告」

今日は朝の7時頃から確定申告の電子申告(e-tax)とがっぷり四つに組んで、 画面がなかなか前に進まないのをじっと辛抱しながら 夕方の5時くらいにようやく完成。 ところがいざ送信しようとしたら、 最後の最後でエラー表示が出てにっちもさっちもいかない…

花粉症にかかっているのはいい女

私のまわりで花粉症にかかっているのは、 いわゆる「いい女」ばかりです。 「かかっていない人がいい女じゃない」 ということではありません。 かかっている人は、 いい女だけ、 ということです。 ちなみに、 イケメンの男は、花粉症にかかっていません。 ど…

雛祭り

娘は40を超えて、一家4人で遠く北海道の美瑛に引越し、 近くに住んでいる孫娘たちも今日は来そうにないので今年の雛飾りはやらないのかと思っていたら、 妻は朝から悪戦苦闘しながら雛段を組み立て、 かなりでたらめにひな人形たちを並べまくり、 あとは…

小学生たち34人のピザパーティー

今日は、私が校長をしている仏子キリスト教会の教会学校主催で 近隣の小学生たちを集めたピザパーティを開きました。 会場は教会の2階でしたが、 小学生25人、保育園・幼稚園などの幼児9人、 合計34人の子供達が集まり、 付き添いのお母さんやお世話を…

独りお通夜のドイツレクイエム

きのう、年金の個人コンサルティングでお会いした大学教授が、 別れ際に、 私が今、ドイツレクイエムの練習をしていることを耳にされて、 こんなことをポツリと漏らされました。 「私はドイツレクイエムが大好きです。 母が亡くなった時、 私は独りお通夜で…

超難解

今日はある著名な大学教授の年金問題について個人コンサルティングをしましたが、 年金についてのいろいろな通知の内容は、 知的レベルのきわめて高い大学教授にとってさえ超難解のようでした。 これでは、 普通の頭脳の持ち主であるわれわれ庶民には、 わか…

「 老いる 」とは

シニア世代 ( 自分を含めて ) の生きがいづくりについて考える時、私は、 「 老いる 」とは何か、を、まず考えます。 10年くらい前の私は、 老いるとは「 徐々に衰えて死に向かうこと 」 と単純に考えていました。 でも、自分が、前期高齢者と呼ばれる “…

今日からまた年金講師

きのうまでは、シニアタレントや語り部養成のための 「 話し方教室講師 」。 きょうからまた、「 年金・ライフプラン講師 」に戻ります。 それにしても、話し方教室の講師は最高に楽しかったです。 もしかしたら、 自分はこっちの方が向いているのではないか…